寝台急行銀河・アウトドアライフ(もどきかな^^;)を愛するブログです


by yamasanginga
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ちらつきの原因

 トワイライトエクスプレスの最後尾1号車と2号車のちらつきが気になったので整備することにしました。

 いつもながらピンボケの動画で申し訳ありません^^;
 集電バネを代えても症状が改善しないので車輪を変えてみました。
ちらつきの原因_f0087933_17213717.jpg

右の二つが黒い車輪でちらつきが見られましたが左の車輪に帰ることで症状は改善しました。
車輪によって集電能力が変わるのですね。
Commented by マンダーテイカー at 2007-05-10 09:04 x
やま♪さん、おはようございます。
画像見ましたが、確かにかなりちらついてますね。

レールと車輪の汚れはどうでしょうか?
一度黒車輪をクリーニングレールに通されてみては?
Commented by yamasanginga at 2007-05-10 12:28
 マンダーテイカーさん、こんにちは。

 実は同様の症状はカニ24M車でもあったのですがどうも黒色の車輪は通電能力が劣るようです。その際には自宅でいくらクリーニングしてもよくならず買ったお店に持っていってメンテナンスしたらすぐに走るようになりました。今回も同様だと思うのでよくクリーニングしてみたいと思います(^^
Commented by ゆ~くんぱぱ at 2007-05-10 12:28 x
ん?車輪を交換ですか?
今まで問題なかったんだから車輪を掃除すれば良いだけじゃないのかな?もちろんマンダーテイカーさんの言われているようにレールの汚れも確認しないといけませんが・・・。
自分は1回(30分以上)走らせたら車輪を掃除しています。
電飾派は車輪のメンテが命ですよぉ~(^^)
ほんと室内灯とか入れると余計な仕事が増えます。
Commented by i-qss at 2007-05-10 14:01
やま♪さん、こんにちは。
先日の丸栄鉄道模型展で見たHOの500系新幹線にはひき通し線が入っていて驚きましたが、実は私も以前同じコトを考えてました。
引き通し線をいちいち繋ぐのは現実的ではないので、カプラーになにがしかの工夫をして引き通すことができればいいのですが、アーノルドならともかく、TNやカトカプは小さくて接点が見いだせません。なんとか連結時に確実に接点が付けられるようにできないもんですかねぇ。。。
Commented by yamasanginga at 2007-05-10 16:45
 ゆ~くんぱぱさん、こんにちは。
 
 実は最初からちらつきがあったんです・・・・・。あまり気にしていなかったんですが動画で見ると症状が目立つので対策を立てることにしました。車輪をクリーニングしてもあまり変わらなかったので車輪を見てみると黒かったので白い車輪に交換すればすぐに症状が取れるのかな?
 黒い車輪にはトラウマがありましてカニ24M車3台保有中2台で集電不良によるカックン走行が見られました・・・・・。いくらクリーニングしても症状が取れず(カニ24整備のために何日もフイにしました・・・・泣)台車を交換したところあっさり症状が改善したので今回も「黒い車輪なら無理にクリーニングせずとも車輪を交換した方が早いかな・・・・・」とあっさり交換しました。とはいうもののもう一度クリーニングを行ってみようと思います。
Commented by yamasanginga at 2007-05-10 16:47
 takaさん、こんにちは。
>先日の丸栄鉄道模型展で見たHOの500系新幹線にはひき通し線が入っていて驚きましたが、実は私も以前同じコトを考えてました。
 ひき通し線で電気を共有できれば怖いものなしですよね。

 ちなみにHOゲージだと重量もあり接地も十分なのでちらつきなどは生じないのではないでしょうか?
Commented by ゆ~くんぱぱ at 2007-05-10 19:15 x
やま♪さん、こんばんは。なるほどそういうことだったんですね。
自分も確かに黒染め車輪は銀車輪より集電が頼り無さそうに思うんですが多分それは汚れに気が付きにくいだけだと思います。
基本的に集電不良は、①レールと車輪、②車輪と台車、③台車と床下、④床下とライトユニットだと思います。自分はトワイライトは所有していないので構造はわかりませんが基本的にはどのメーカーの車両も同じだと思います。比較的チラツキの原因になりやすいのが①、②、③だと思います。
Commented by ゆ~くんぱぱ at 2007-05-10 19:16 x
文字が多すぎて1度に書けませんでしたので連投ですみません。

①と②は掃除しるしかないです。③に関しては直線とかではOKなのにカーブの時に離れてしまって片台車集電になる時があります。私の経験からチラツキが出る車両の殆どが場所によって片台車集電になっている事が多いです。(KATOに多い症状です)。その辺の確認を再度してみてはいかがでしょう!それともう1つ、金属磨き(ピカールなど)で車輪のレールと接する部分を磨くと黒染めのメッキは簡単に剥がれて銀色になります。(これもKATOなんですけど)。あとトミックスの動力車は集電部分にグリスが流れて付着するとやはり集電不良で不調になります。そのへんも確認してみてはいかがでしょうか?いずれにしてもメンテナンスで直りますので頑張ってみて下さい。長くなりまして申し訳ありませんでした。
Commented by Atsushi at 2007-05-10 22:33 x
こんばんは、やまさん^^
HOでもメンテを怠るとちらつきが生じますよ。
うちの24系のトレインマーク、結構ちらついています^^;
Commented by yamasanginga at 2007-05-11 13:12
 ゆ~くんぱぱさん、こんにちは(^^
 詳細な情報ありがとうございます。恐縮であります^^;
 早速メンテナンスを行うべく準備をしています。カニ24についてはほとほと参って購入した模型店で相談したのですが奥に車両を持っていって車輪を磨いてくださってあっという間に直ったのでピカールをかけたりやすりをかけてくださったのだと思います。その後、クリーンレールを通したらしっかり走るカニ24に生まれ変わっていました。
Commented by yamasanginga at 2007-05-11 13:19
 Atsushiさん、こんにちは。
 
>HOでもメンテを怠るとちらつきが生じますよ。
 そうですか。接地面積が大きいし重量もあるので大丈夫かと思っていましたがやはり洋の東西、鉄模の大小を問わずメンテは大事なのですね(^^

>うちの24系のトレインマーク、結構ちらついています^^;
 是非メンテを♪
Commented by pizza_x at 2007-05-12 01:02
こんばんは
実際どうかはわかりませんが、黒染め車輪は集電が良くないというのを良く見かけますね。
こだわりとか無ければ銀色車輪に交換した方が手っ取り早いですね。
Commented by kiha58_1523 at 2007-05-12 10:59 x
TOMIXのキハ58、56、55系を、ある程度の両数持っておりまして、車輪も、従来の銀色車輪(ただし旧式集電機構)、および黒染車輪(新集電機構)の両者がありますが、銀色車輪/黒染車輪の間で、集電の安定性に差を感じたことはあまりありません。

ただ、やま さん が、銀色車輪に明らかな優位性を感じられた・・・というレポートを拝読して、認識を新たにした次第です。少なくとも「汚れに気付き易い」という点では、銀色車輪の方が メンテナンスにおいて有利であろうかと思います。
Commented by kiha58_1523 at 2007-05-12 11:00 x
ゆ~ちゃんぱぱさんが指摘しておられるように、室内灯チラツキが認められる場合、通電経路上①~④のいずれか(あるいは、その複数箇所)に原因があると考えます。動画で室内灯チラツキの様子を拝見したのですが、(1) 点滅の周波数?が非常に細かい (2) 直線区間でチラツキが生じている (3) 列車はスケールスピード相当で走行している(決して高速ではない)・・・という状況から、まず「車輪の回転」により、電気の通りが断続的になっている状況であると推測しました。

しかし、原因は車輪だけではないかもしれません。多少の通電不良があっても、2箇所の台車が相互に補完していれば、ある程度安定した点灯が確保されるはずです。"集電バネ~床板”の圧着が弱い/汚れがある・・・のかもしれません。TOMIXでは、4本のバネが車体を支えつつ通電する構造になっていますが、各々のバネの長さが揃っていないと、どこか1点が浮いてしまいます。また、KATOの構造に比べ、摩擦が大きいために、走行履歴を経るにしたがって、汚れが生じやすいように思われます。
Commented by kiha58_1523 at 2007-05-12 11:02 x
また、決して頻繁な事例ではありませんが、前のお客さんの車輪メンテナンス/走行が乱雑であった場合、かなりの汚れがレールに残されてしまうことがあります。このような悪条件が重なった可能性も考えられます。

ゆ~くんぱぱさんが仰るとおり「車輪メンテは電飾派の命脈」と思います。何らかの不具合があったときに、小生もまず「車輪の汚れ」をチェックします。

しかし、「車輪」以外の箇所に、通電不良をきたすような状況が存在する場合、いくらこまめに車輪のメンテナンスを施す/あるいは車輪を交換されても、ほどなくチラツキが再発してしまうかもしれません。特にTOMIX車両の場合、構造上、車輪以外の箇所の清掃/調整を軽視できないように思われます。TOMIXのキハシリーズでは、室内灯の安定に小生も苦労させられておりまして、思わず長文の投稿をしてしまいました。失礼致します。
Commented by yamasanginga at 2007-05-12 21:35
pizzaさん、こんばんは。

>実際どうかはわかりませんが、黒染め車輪は集電が良くないというのを良く見かけますね。
 やはりそうですか。トワイライトもそうですがカニM車については本当に参りました^^;

>こだわりとか無ければ銀色車輪に交換した方が手っ取り早いですね。
 そうなんですよねぇ。昨日もメンテナンスしたんですがちらつきはだいぶよくなりましたが完全に復活!とはいきませんでした^^;
Commented by yamasanginga at 2007-05-12 21:39
 kiha58 1523さん、こんばんは。
 詳細な情報をありがとうございます!

>ただ、やま さん が、銀色車輪に明らかな優位性を感じられた・・・というレポートを拝読して、認識を新たにした次第です。少なくとも「汚れに気付き易い」という点では、銀色車輪の方が メンテナンスにおいて有利であろうかと思います。
 私は車輪の色についてはノーチェックだったのですがいつもいく模型店の店長さんが「黒色の車輪は集電が悪いことがあります」と教えてくださってメンテナンスしてくださったので、そのとき以来黒い車輪には注意をしています。
Commented by yamasanginga at 2007-05-12 21:48
>原因は車輪だけではないかもしれません。
 カニM車を整備していたころは線路の状態も悪く同じ場所で通電不良が起きていたので走らせる前と後にレールもメンテナンスすようにしました。それによって通電性はかなりアップしました。しかしながらそれでもカニとトワイライトは通電が悪い状態が見られるのでこれはやはり車輪かなと考えています。実際、トワイライトのスウィートも台車を換えることにすぐに症状がなくなりました。
Commented by yamasanginga at 2007-05-12 21:54
kihaさん、アドバイスありがとうございました。
 正直、集電そしてそのメンテナンスについていまいち認識が甘かったと思うので今後、知識を深めていきたいと思っております。
 今後ともよろしくお願いします(^^
by yamasanginga | 2007-05-10 16:38 | Nゲージ全般 | Trackback | Comments(19)