昨年の春先に聞いて、当初は「きつい仕事が楽になる~♪」「もっと鉄をいじれる~♪」「ブログももっと詳細にできる~♪」などと安易に考えていましたが実際にXデーが近づくにつれ、
「職場の環境が変わり余裕ができるからこそよりもっと自分にできることがあるのではないか」
「職場からお給金をいただいている以上、お給金以上の働きを!」
いろいろと思うことがあります。環境が変わる中で自分がどのように活躍できるか、今一度自分・職場を見直しよりスキルアップして、雇っていただいている会社そしてお客様方へ貢献できるようがんばっていこうと思っています。
今後もペースは遅くなりながらも続けていこうと思いますが、ペースが今までに比べて遅くなるかと思います。ご容赦ください。
今後ともよろしくお願いいたします(^^
全部をまとめ終わったらそれぞれの乗車記をワンクリックで読めるような形にしたいと思っております。
業務を終えてゆっくりと東京駅へ車で向かいました。(去年のように都心を散策する時間はありませんでした。)
八重洲の駐車場に車を停めて八重洲口改札からホームに向かいます。
駅の壁の案内にも銀河の表示があります。

続きはこちらをクリックしてください。ちょっと長いです^^;
大阪駅に到着です。

続きはこちらをクリックしてください。
動画しか撮ってませんでした(苦笑)
室内灯が一部点灯していないので整備が必要ですね^^;

グリーン席1番線、北斗星を走らせたあと、C62に北斗星12両編成を牽引させました。お隣はKATOの583系です。
北斗星の勾配での走りです。
サポートが必要です^^;サポートをして走り出すと韋駄天のように走り出していますので出力もあげているんですけどね・・・・。
そしてC62を走らせた結果ですがEF81も息をついた高さよりも低いところで停止してしまいました(^^;

つばめの車両だと牽引可能なのでしょうか?今回のテストではKATOのEF81・北斗星塗色よりも牽引力は弱い印象でした^^;

運行支障時無線でやりとりする車掌さんです。(はかせの森・より)
(^^
持って行った車両は銀河・北斗星・北陸+C62です。あとはロッカーの車両を久々に走らせようと考えています。メインイベントはやはりC62の走りがどうであるかのチェックですね。特急つばめの13両の客車牽引が可能との事で北斗星を牽引させたらどんな感じが見てみたいと思っていました。

久々のぴょん鉄ですが相変わらずリアルなレイアウトですね(^^見ると新幹線の路線が増えています。
新幹線の路線はロビー脇に車両基地がありそこからレイアウトに進入させて楽しむようになっています。今日は利用の予定はなかったのですが店長さんがコンピュータを起動してくださいました。コンピュータを始動すると車内放送がリアルに流れます(^^雰囲気はもう新幹線車内です♪

続きはこちらをクリックいしてください